ちゃぶ台の足を長くしたかのようなコンパクトな木製の丸テーブル<No.1 ラウンドテーブル>

ad

皆さんは、リビングやダイニングのテーブルには、どんなものを選んでいますか?

テーブルは食事をしたり作業をしたり読書したり、あるいはお茶やコーヒーで一息したり、などなど生活に欠かせない家具の1つですよね。

既存の家具のスタイルや自身の生活スタイル、家族構成などで選ぶテーブルは異なるため、世の中には様々なテーブルのデザインが存在します。

今日はそんなテーブルの中でも、過去に日本で定番スタイルになった「ちゃぶ台」が現代に合わせて進化した形、ラウンドテーブルをご紹介します。

新しい形の「ちゃぶ台」が、暮らしの中心に。セミオーダーの丸テーブルで、理想の空間を叶える

ちゃぶ台の足を長くしたかのようなコンパクトな木製の丸テーブル<No.1 ラウンドテーブル>

こちらは、日本を長く支えてきた「ちゃぶ台」の足を長くしたかのようなユニークなデザインのセミオーダー型丸テーブル<No.1 ラウンドテーブル>です。

素材をウォールナット、チェリー、オーク、メープルから
塗装をウレタンとオイルから
脚をテーパー脚と角脚から
サイズを直径80cm~120cmから
高さを60cm~80cmから

選べるという、まさにあなただけの特別な一品で提供してくれます。

シンプルなデザインながらも木の温もりが感じられる…

まさに理想的な丸型のちゃぶ台を現代社会向けに脚を長くし、生活スタイルに合わせてカスタマイズできるようになっています。

SHOPページへ

あなたの暮らしに寄り添う、セミオーダー

足長ちゃぶ台テーブル<No.1 ラウンドテーブル>

この丸テーブル<No.1 ラウンドテーブル>の魅力はなんでしょうか?

なんと言っても、あなたのライフスタイルに合わせて細かくカスタマイズできるセミオーダー型である点にあります。

あなたの暮らしに寄り添う、セミオーダー

例えば素材は、ウォールナット、チェリー、オーク、メープルという、それぞれに個性を持つ4種類から選べます。

  • ウォールナット: 深く美しい色合いと、重厚な木目が特徴。モダンで落ち着いた雰囲気。
  • チェリー: 明るい色合いで、時間とともに深みが増していくのが特徴。温かみのある空間を演出。
  • オーク: 力強く、はっきりとした木目が特徴。どんなインテリアにも合わせやすい万能木材。
  • メープル: 明るく、きめ細やかな木目が特徴。清潔感のある、爽やかな空間にぴったり。

このように、お部屋の雰囲気や、あなたの好みに合わせて、ぴったりの素材を選ぶことができます。

お部屋の雰囲気や、あなたの好みに合わせて、ぴったりの素材を選ぶ

他にも塗装は、ウレタンとオイルの2種類から。

ウレタン塗装:木の表面を保護し、お手入れが簡単。
オイル塗装:木の呼吸を妨げず、木の本来の風合いを楽しめます。

さらに脚は、テーパー脚か角脚の2種類から、サイズや高さも選べるので、よりあなたの好みに合ったデザインにできるんです。

「ちゃぶ台」の温もりと、丸テーブルの優しさ

「ちゃぶ台」の温もりと、丸テーブルの優しさ

このテーブル<No.1 ラウンドテーブル>は、ちゃぶ台の足を長くしたかのような丸テーブルスタイル。

日本の家庭に昔からあった、ちゃぶ台の温かい雰囲気を現代の暮らしに合うようにモダンにアレンジしています。

テーブル<No.1 ラウンドテーブル>は、ちゃぶ台の足を長くしたかのような丸テーブルスタイル

丸いテーブルは、角がないので小さなお子さんがいるご家庭でも安心して使えます。

また、テーブルを囲んで座る人みんなの顔が見えるので会話が弾みやすく家族や友人が集まる場所として最適です。

ーブルを囲んで座る人みんなの顔が見えるので会話が弾みやすく家族や友人が集まる場所として最適

中国などでも丸テーブルがよく用いられますが、これも食事の時間を重要なコミュニケーションタイムと見ている為です。

角が無いテーブルはどこに座っても均一の同じ環境でテーブルを囲う全員の顔が見やすく、上下も無くみんな平等で話しやすい構図になるわけですね。

サイズは直径80cmから120cm、高さは60cmから80cmまで選べるのでダイニングテーブルとしてだけでなくリビングに置いてコーヒーテーブルとして使ったり、お仕事や勉強をするための作業台として使ったり…と、様々な用途に合わせられます。

角が無いテーブルはどこに座っても均一の同じ環境でテーブルを囲う全員の顔が見やすく、上下も無くみんな平等で話しやすい構図

まとめ

今日ご紹介した<No.1 ラウンドテーブル>は、日本で過去に庶民の生活を支えた「ちゃぶ台」が現代風に進化したラウンドテーブルです。

木材の素材、脚の形、塗装、サイズなどを自分好みに選択してカスタマイズできるのが大きな魅力です。

家族や友人とのコミュニケーションを重視している方には特にオススメのテーブルとなっています。

SHOPページへ