スリムなのに大容量収納で作業台にもカウンターにもなるKAGLAB製の木製コンソールテーブルの魅力をご紹介します。
「お部屋に少しカウンタースペースを作りたいけど圧迫感を与えたくない」
「作業スペースが欲しいけど、部屋をこれ以上狭くしたくない」
住居スペースが狭い日本でこのような悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。
そんな日本では省スペースでありつつも収納力を持たせる工夫が発展しました。
今回ご紹介するのは、そんな進化した家具の1つ、スリムながらも幅が長く、収納もある汎用性の高い木製コンソールテーブルです。
スリムながらも幅が長く収納もある汎用性の高い木製コンソールテーブル
作業スペースやカウンターテーブルなどに使えるスリムなコンソールテーブル、収納付きです。
奥行きを浅くすることで圧迫感を軽減、しかし天板は十分な広さを確保し、作業スペースとしても十分な広さを確保しています。
さらに、脚部分に収納スペースを備えているなど収納としても期待できます。
コンソールテーブルは、その名の通りコンソール(作業卓)としての役割はもちろん、様々な使い方ができます。
玄関: 玄関に置けば、鍵や小物を置くスペースとして。
リビング: 観葉植物や写真を飾ったり、リモコンや雑誌を置いたり。
ダイニング: 食器や乾物ストック、缶詰などを収納したり、ちょっとした作業スペースに。
書斎: パソコンや書類を広げて作業するスペースとして。
リビング: 観葉植物や写真を飾ったり、リモコンや雑誌を置いたり。
ダイニング: 食器や乾物ストック、缶詰などを収納したり、ちょっとした作業スペースに。
書斎: パソコンや書類を広げて作業するスペースとして。
素材は全て天然木を使用しており、お部屋に温もりと自然な雰囲気を与えてくれます。
シンプルで洗練されたデザインは、どんなインテリアにも合わせやすく、長く愛用できるでしょう。
製造元のKAGLABは名前の通り家具の研究開発を行う新興ブランドで、本コンソールも日本の住居スペース事情を踏まえた新しい提案の1つです。
コンソールテーブルは、お部屋の雰囲気をガラリと変えることができる、万能なアイテム。
収納力も抜群なので、限られたスペースを有効活用したい方におすすめです。
ぜひ、あなたのお部屋にぴったりのコンソールテーブルを見つけてみてください。