旅先で見つけた素敵な手ぬぐいや、特別なイベントで手に入れた大切な手ぬぐい。
限定なんかもあるしデザインが素敵だと、つい買ってしまいがちですよね。
でも、そのままタンスの奥にしまっておくのは、なんだかもったいない気がしませんか?
今日は、そんなお気に入りの手ぬぐいを、まるで絵画のように、気軽に壁に飾って楽しめる、素敵な木製フレームをご紹介させていただきます。
思い出の手ぬぐいを、壁に飾るアートに。無垢材の温もり感じる手ぬぐい用木製フレーム
好みの手ぬぐいを、まるで絵画の様に飾れる手ぬぐい専用の木製フレームです。
このフレーム、外寸サイズがおよそ360mm×930mm、内寸サイズがおよそ310mm×880mmと、一般的な手ぬぐいにぴったりのサイズなんです。
(手ぬぐいの一般的なサイズは「約90cm x 35cm程度」参照:Wikipedia)
お気に入りの一枚を、美しさを最大限に引き立てて飾ることができます。
無垢材天然木が手ぬぐいのデザインを引き立てる
このフレームの魅力は、なんといっても無垢材を使用していること。
天然木ならではの一つひとつ異なる木目や色合いが手ぬぐいの風合いと見事に調和し、温かみのある空間を演出してくれます。
無垢材の持つ自然な質感は、お部屋に優しく、そして上質な雰囲気をもたらしてくれるはずです。
手に取ると、その滑らかな手触りと、ずっしりとした重みに、木のぬくもりと品質の高さを感じていただけると思います。
丁寧に仕上げられたフレームは、大切な手ぬぐいをしっかりと保護し、その美しさをより一層際立たせてくれます。
縦でも、横でも。
飾り方もとっても簡単です。
よくあるフォトフレームと同じ構造で、無垢材フレームの裏板を外して表のアクリル板と挟むだけなので特別な道具や技術は必要ありません。
お気に入りの手ぬぐいを気分や季節に合わせて気軽に掛け替えることができるのも嬉しいポイントです。
例えば、春には桜柄の手ぬぐいを飾って、お部屋に季節感をプラスしたり、夏には涼しげな金魚柄の手ぬぐいを飾って、爽やかな雰囲気を演出したり。
秋には紅葉柄、冬には雪景色柄など、一年を通して様々な手ぬぐいを飾って楽しむことができます。
まるで、壁に季節の移ろいを飾るような、そんな素敵な楽しみ方ができますね。
飾れるのは手ぬぐいに限らず。
また、手ぬぐいだけでなく、お子様が描いた絵や、旅先で手に入れたポストカード、お気に入りの写真などを飾るのも素敵です。
無垢材フレームの醸し出すナチュラルな風合いが、どんな被写体とも相性良く、温かい雰囲気を添えてくれます。
手ぬぐいに合わせたスリム設計なので余った壁部分に取り付ける事が出来ますよ。
お部屋のレイアウトや、飾りたい場所に合わせて、自由にディスプレイ方法を変えられるのは便利ですよね。
お部屋の印象を手軽に変えたい方に、てぬぐいフレームはオススメのアイテム。
お部屋にアートを飾りたいけれど、本格的な絵画はちょっとハードルが高いと感じている方にも、手ぬぐいフレームはおすすめです。
手軽に、そして気軽に、お部屋の雰囲気を変えることができますし、何より、お気に入りの手ぬぐいをいつも眺めていられるのは、とても心が豊かになる時間だと思います。
この無垢材の手ぬぐい用木製フレームがあれば、タンスの奥で眠っていた手ぬぐいたちも、きっと喜んでくれるはずです。
ぜひ、お気に入りの手ぬぐいを飾って、あなただけの特別な空間を演出してみませんか?
きっと、毎日がより彩り豊かになるはずです。