綺麗なキャンプサイトを目指そう!DOD(ディーオーディー)のステルスエックスは合理的な2Way仕様。大容量のゴミ箱になるキャンプテーブルです。

ad

漫画・アニメのゆるキャン△やヒロシさんのYoutubeでキャンプブームでしたが、更にコロナ禍で火が付いた空前のキャンプブーム到来。

いちキャンパーとしては嬉しい限りですが、手放しに喜べない事情もあったりします。それが、ゴミ問題。

キャンプサイトに限らず、屋外でごみを捨てずに処理するのは当たり前の事ですが、どうしてもやらない人がいます。

が、キャンプを始めたばかりの方はゴミをどうするかまで考えられなかった方もいるように思えるので、個人的にはキャンプでのごみ問題の解決法を発信していく限り。

というわけで、キャンプ時のゴミをどうするか問題ですが、方法としては

  1. ゴミ箱をを持っていく
  2. ゴミ袋に重石を置いて飛ばされないようにする
  3. 焚き火で焼く
  4. そもそも出さない

などが思いつきます。多くのビギナーキャンパーの方は2や3でしょうか。ガチキャンパーは4、中堅やベテランさんは1かなぁと思います。

まず第一に、ゴミ袋に重石を置いてもいつのまにかほどけたり崩れて風で飛ばされる確率は非常に高いので出来れば2はやめた方が良いでしょう。

3は一見楽だし効率的に見えますが、紙コップなどの紙類は灰が遠くまで飛んでしまうので他のキャンパーにも迷惑ですし、環境にもあまりよくありませんし、プラ系のゴミを燃やすのもNG。せいぜい割り箸くらいしか燃やせません。

4はかなり徹底しないと難しいと思います。最も簡単で確実なのは1の「ゴミ箱を持っていく」です。

安心してください。想像してるようなゴミ箱ではなく、ちゃんとアウトドア専用の合理的なゴミ箱があるんです。

DOD(ディーオーディー)のステルスエックスは合理的な2Way仕様です。上はテーブル、下はゴミ箱になるので、調理しつつ、出たゴミはすぐにゴミ箱へ。

脇がオープンになってるのでテーブルを使いながらゴミ箱として機能してくれます。中は分別できるようになっていますよ。

贅沢を言えばペグロープに対応してたりポールベルトのようなもので固定で来たらなお良いかなぁと思いますが、今後の改善に期待です♪

SHOPページへ

ad
購読する
家具・雑貨・monoful(モノフル)