皆さんは毎日のコーヒータイムやティータイム、どう過ごしていますか?
カップに拘ったりお気に入りのコースターを見つけたり、可愛いケトルにしたり…
茶葉や珈琲豆だけでなく、使うアイテムにもこだわると、いつもの時間がもっと特別なものになりますよね。
今日ご紹介するのは、そんな日常にアートな彩りを加えてくれる、とびきりおしゃれなコースターです。
ミュシャの「黄道十二宮」が、あなたのテーブルに!選べる星座デザインのコルクコースターで優雅なティータイムを
アール・ヌーヴォーの巨匠、アルフォンス・ミュシャの代表作「黄道十二宮」がデザインされたコルク製のコースターのご紹介です。
ミュシャのコースターとは別に、ご自身の星座や大切な方の星座など、お好みの十二星座デザインから選べる2つセットとなっています。
ミュシャ「黄道十二宮」の神秘的な美しさをテーブルで楽しむ
このコルク製コースターの最大の魅力はミュシャの「黄道十二宮」がモチーフになっている点。
ミュシャが描く女性像は、優美で神秘的、そしてその背景には、それぞれの星座の象徴や装飾的な模様が美しく配置されています。
そんなミュシャの世界観がコースターの上で鮮やかに再現。
ミュシャの「黄道十二宮」
「黄道十二宮」は太陽の軌道上に位置する12の星座を、それぞれ美しい女性像とシンボルで表現したミュシャの代表作の一つ。
1897年用のカレンダーとして制作されたこの作品は、アール・ヌーヴォー様式の特徴である流れるような線と、装飾的な美しさが凝縮されています。
コルク素材にプリントされたミュシャのアートは温かみがありながらも、どこか上品な雰囲気を醸し出しています。
光の当たり方によってデザインの陰影が変わり様々な表情を見せてくれるのも、このコースターならではの魅力。
コーヒーを置くたびにティーカップを置くたびにミュシャの優雅な世界が目の前に広がるのは本当に贅沢ですよね。
お好みの星座を選べる!パーソナルな魅力でプレゼントにも最適
そして、このコースターのもう一つの魅力は、好みで選べる十二星座のデザインが用意されていること。
ご自身の誕生日の星座を選ぶのはもちろん、ご家族やパートナー、お友達の星座を選んでプレゼントとして贈るのも素敵ですよね。
例えば、おうし座の方にはおうし座のデザイン、ふたご座の方にはふたご座のデザインを…
と、相手の星座に合わせたパーソナルな贈り物は、きっと喜ばれるはずです。
「私の星座だ!」と、きっと笑顔になってくれることでしょう。
贈られた方も、このコースターを使うたびに、あなたの心遣いとミュシャの芸術性を感じてくれるはずです。
複数枚揃えて家族の星座ごとにコースターを使い分けるのも楽しいですね。
お客様が来た際には「どの星座にしますか?」なんて会話のきっかけにもなります。
テーブルを彩るだけでなくコミュニケーションのきっかけにもなる、そんな素敵なアイテムなんです。
大きめマグも置ける!直径10cmのゆったりサイズ
コースターって小さすぎるとマグカップの底がはみ出してしまって結局水滴がテーブルについてしまう…なんてこと、ありませんか?
このミュシャのコースターは直径10cmと、ゆったりとしたサイズ感です。
これなら大きめのマグカップも安心して置けますしグラスの底の水滴もしっかりと吸収してくれます。
コルク素材は熱を伝えにくい性質も持っているので温かい飲み物を置いてもテーブルに熱が伝わりにくく冷たい飲み物も結露しにくいのが特徴です。
一年を通して快適に使える素材なので季節を問わず、あなたのティータイムを彩ってくれます。
日常にアートを取り入れて、豊かな時間を過ごしませんか?
私たちは日々、様々な情報や物に囲まれて生活していますが、時にはこうした「美」に触れることで心が豊かになりインスピレーションが生まれることがあります。
このミュシャ「黄道十二宮」のコルクコースターは、そんなアール・ヌーヴォーのアートを、あなたの日常に手軽に取り入れることができる素晴らしいアイテムです。
コーヒーを淹れるたびに、紅茶を注ぐたびに、このコースターを目にするたびに、きっとあなたはミュシャの優美な世界に誘われるでしょう。
まとめ
リビングのテーブルや、書斎のデスク、寝室のサイドテーブルなど、お気に入りの場所に置くだけで、そこがまるで小さな美術館のように、特別な空間に変わります。
日々の生活の中に、ミュシャのアートを取り入れることで、心が豊かになり、癒やされることでしょう。
自分へのご褒美にはもちろん、アートが好きな方、星占いや星座が好きな方、そして、ちょっとしたおしゃれなアイテムを探している方にも、ぜひおすすめしたい逸品です。
ぜひ、このミュシャ「黄道十二宮」のコルクコースターで、あなたのティータイムを、もっと美しく、もっと優雅なものにしてみませんか?