燕三条で作られた浮世絵デザインのスーベニアスプーン5本セット

ad

燕三条の技と伝統が光る浮世絵デザインのスーベニアスプーン5本セットをご紹介。

新潟県燕三条といえば伝統工芸、いわゆる「モノ作りの町」として有名で、県をあげてその技術を発信、アピールするほどです。

特にメジャーなのは包丁の「藤次郎」を始め、お箸やスプーンなどキッチンツールやカトラリーが有名ですよね。

日本で最初のカトラリーメーカーが登場した燕市、中でも、金属加工技術は世界屈指のレベルを誇り、その技術で作られた製品は、機能性とデザイン性を兼ね備えた逸品として知られています。

そんな燕三条で作られた浮世絵デザインのスーベニアスプーン5本セットが、インバウンドで湧く訪日外国人へのお土産として最適と評判です。

燕三条製の浮世絵デザインのスーベニアスプーンのセット

燕三条で作られた浮世絵デザインのスーベニアスプーン5本セット

5つの名画を精緻な技術で表現したこのスーベニアスプーンは、まさに芸術品と言える美しさ。

それぞれの作品の特徴を忠実に再現しており、見ているだけでも心が躍ります。

スプーンとして使うだけでなく、インテリアとしても楽しめるので、大切な方へのプレゼントにも最適ですよ。

SHOPページへ
燕三条製の浮世絵スーベニアスプーンのセット

採用された絵は以下の5つです。

  • 写楽:三代目大谷鬼次の奴江戸兵
  • 土屋光逸:函根湖水
  • 川瀬巴水:春の夕(上野東照宮)
  • 歌川国貞:霞が関
  • 土屋光逸:名古屋城

川瀬巴水や土屋光逸など、割と最近の浮世絵師の絵を採用しているのがなんとも粋ですね♪

尚、こちらは【メイド・イン・ツバメ認証マーク取得商品】 となっています。

新潟県燕市で生産された製品の原産地と品質を「燕商工会議所」が審査・認証を行い、認定された製品を証明するもので、安心してご購入いただけます。

燕三条の伝統工芸技術と浮世絵の美しさを融合させた、これまでにないスーベニアスプーンセットという印象です。

浮世絵デザインのスーベニアスプーン5本セットは、日本の文化を世界へ発信するのにぴったりのアイテムです。

大切な方へのプレゼントや、自分へのご褒美にいかがでしょうか?

SHOPページへ

タイトルとURLをコピーしました