新潟県ふるさと納税返礼品の、火焔型土器・遮光器土偶・縄文のビーナスの3つをセットにした陶器製ミニレプリカ

ad

日本の歴史と文化を代表する縄文時代の遺物である、火焔型土器、遮光器土偶、縄文のビーナスのミニチュアレプリカ3点セット。

国宝である火焔型土器の出土地である新潟県のふるさと納税返礼品として用意されています。

単なるレプリカではなく、新潟でロウソクを生産する「小池ろうそく店」によるもので、3点セットのうち火焔型土器はロウソク立てにもなっています。

新潟県ふるさと納税返礼品の陶器製ミニ縄文土器レプリカ3点セット

新潟県は、数多くの縄文土器が出土していますが、特に国宝にもなった火焔型土器の地として知られています。

このミニレプリカ3点セットにある火焔型土器も、新潟県内の長岡市馬高遺跡から出土した本物そっくりに再現されており、縄文時代の息吹を身近に感じることができます。

飾るのはもちろん、ロウソク立てにもなるのでユニークなロウソク照明アイテムとしても楽しめます。

SHOPページへ

火焔型土器とは

新潟県長岡市馬高出土 「火焔型土器」東京国立博物館展示 image by Wikipedia


燃え盛る炎のような形から名付けられた火焔型土器は、縄文時代中期から後期にかけて盛んに作られた土器です。

このような非常に派手な装飾が施された土器は新潟だけでなく信濃川付近を中心に長野県や福島県、山形県、栃木県、群馬県など200か所で見つかっていますが、その大半は新潟県の信濃川中流域に集中しています。

形状から見て、何かしらの祭祀的な目的に使われたとの考え方もありますが、この形式は前後があまりなくグラデーション的要素も少ない突発的な創造である点や、内部にオコゲが付着した形跡もあり、この派手な文様は当時の単なるブーム、つまりデザインの流行で実際は日常的な生活の上で煮炊きなどに使われていたとも考えられています。

新潟の長岡市馬高遺跡から出土した土器は非常に状態も良く、国宝に指定されています。

このミニレプリカは、そんな火焔型土器の力強い造形と繊細な模様を忠実に再現しており、当時の人の精神性や造形技術を垣間見ることができます。

他、新潟で出土したものではない遮光器土偶や縄文のビーナスもセットになっていますが、これは新潟県のプロジェクトである縄文ギャラリー、JOMONで取り扱われているものになります。


縄文時代への興味がある方、日本の歴史や文化に興味がある方へのプレゼントにもおすすめです。

ミニチュアサイズなので、場所を取らずに飾ることができます。

新潟県からのお得なふるさと納税返礼品として、日本の歴史好きの心に刺さるこのアイテム。

縄文ロマンを自宅に感じられる火焔型土器・遮光器土偶・縄文のビーナス ミニレプリカ3点セットはいかがでしょうか?

SHOPページへ