葛飾北斎の富嶽三十六景や歌川広重の富士山の絵画デザインをお箸の絵にあしらった和アートな箸5膳セットをご紹介します。
食卓に浮世絵の情景が広がるおしゃれなデザインは、日常の食事を特別なひとときに変えてくれます。
葛飾北斎や歌川広重の世界観を食卓に。富士山デザインの箸5膳セット
それぞれのお箸には、富士山を中心に描かれた浮世絵の一シーンがあしらわれています。
荒波や漁師たちの姿、山腹に広がる雲海など、原画の躍動感をミニマルにリサイズ。
お箸という身近なアイテムだからこそ、細部にまでこだわった絵柄が食事のたびに目を楽しませてくれます。
デザインの魅力
北斎「駿州江㞍」
5膳セットは、異なる5つのモチーフをラインナップ。
波が砕ける「神奈川沖浪裏」、静かな山肌の「凱風快晴」、行き交う旅人の「駿州江㞍」など、選ぶたびに新しい発見があります。
艶を抑えたマットな仕上げで、絵柄の細やかな線がくっきりと映えるのもポイントです。
素材と使い心地
滑り止め加工してある、海外の方など不慣れな方にも使いやすくなっているお箸です。
手にしっとりなじむ質感で、滑りにくく、使い心地も快適です。
先端は細めのスクエア形状で、食材をしっかりつかめる設計。
日常的な使用にも耐える丈夫さを備えながら、軽さも両立しています。
コーディネートのアイデア
和食はもちろん、洋食や中華のテーブルにも不思議とマッチします。
シンプルな白い器と合わせれば絵柄が際立ち、木製のプレースマットと組み合わせれば温かみのある茶会スタイルに。
さらに、季節の花をあしらったナプキンリングを添えれば、おもてなしのランチ会にもぴったりです。
ギフトとしての魅力
和の美意識が息づくデザインは、贈り物としても喜ばれます。
新築祝いや引越し祝い、結婚祝いなど、お祝いの席に華を添えるアイテムとして最適です。
シンプルな化粧箱に収められているため、中身を見せるように飾れば、テーブルコーディネートの一部としても楽しめます。
お手入れのポイント
使用後は柔らかなスポンジで優しく洗い、すぐに水気を拭き取るのが長持ちのコツ。
漂白剤や食器乾燥機の使用は避けることで、絵柄の剥がれや木地のひび割れを防げます。
ときどきオリーブオイルなどの自然オイルを薄く塗ると、風合いがさらに深まり、色合いも美しく保てます。
日常を彩る5膳セット
普段使いはもちろん、来客用や特別な日にも重宝する5膳セット。
使うたびに北斎の世界に触れられる楽しさは、まるで小さな美術鑑賞のようです。
食卓に和アートを取り入れて、毎日の食事をちょっと贅沢な時間に変えてみませんか。