所蔵するボストン美術館から正式に許可を得て作られた伊藤若冲の「日出鳳凰図」のレプリカ掛け軸

ad

皆さんは、お部屋に飾るものに、どんなものを選んでいますか?

オブジェや人形、植物、絵画などを飾るという行為は、部屋を彩るだけでなく、リラックス効果や気分の向上、感性が豊かになるなど内面的な質の向上、いわゆるQOLの向上に貢献します。

もちろん、ただ美しいだけでなく、見ているだけで心が洗われたり、運気が上がったりするような、そんな特別な一枚があったら、より心身が豊かになりますね。

今日ご紹介するのは、美しい和室を装飾するにふさわしい、とびきり荘厳で美しい掛け軸です。

若冲の「日出鳳凰図」が、あなたの部屋に舞い降りる!ボストン美術館公認の、極上レプリカ掛け軸

こちらは江戸時代の奇想の絵師、伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)の代表作「日出鳳凰図」の複製画を掛け軸にしたもの。

この複製画、本物を所蔵しているボストン美術館から正式に許可を得て作られているというから、そのクオリティは本物と見紛うばかりです。

監修者であるボストン美術館の承認印入りの証明書も付いており、専用の桐箱に収納されています。

吉祥画の王道である「日出鳳凰図」が、あなたに良い気運を招いてくれるかもしれませんね。

SHOPページへ

吉祥画の王道!若冲が描く、真っ赤な朝日と優美な鳳凰

このレプリカ掛け軸の最大の魅力は、なんと言ってもそのデザインの荘厳さに他なりません。

描かれているのは江戸時代の絵師、伊藤若冲の「日出鳳凰図(ひのでほうおうず)」。

「日出鳳凰図」は真っ赤な朝日を背に優美に舞う鳳凰が描かれた、まさに吉祥画(縁起の良い絵のこと)の王道とも言える作品です。

鳳凰は中国の伝説上の霊鳥であり、幸福や平和、繁栄の象徴とされています。

朝日を浴びて舞い上がる姿は、まさに縁起が良いとされるモチーフ中のモチーフ。

若冲ならではの、細密な描写と大胆な構図は見る者を圧倒します。

鳳凰の羽の一枚一枚まで丁寧に描かれた精緻さ、そして画面いっぱいに広がる鮮やかな赤と金の色使いは、まさに圧巻の一言。

日本の伝統的な美意識と、若冲の革新的な感性が融合した、まさに珠玉の作品です。

ボストン美術館が認めた品質!正式許可を得た精巧な複製画

複製画と聞くと、その品質が気になるところですが、この掛け軸はオリジナル作品を所蔵するボストン美術館から正式に許可を得て複製画が作られているんです。

ボストン美術館は、世界有数の規模を誇る美術館であり、特に日本美術のコレクションは世界的に高く評価されています。

本美術館では、若冲の作品は「日出鳳凰図」だけでなく、「松に鸚鵡図」、「十六羅漢図」、なども所蔵、「松に鸚鵡図」に関してはホイト・コレクションの一部。

東洋美術コレクターであった故ホイト氏の遺言によりボストン美術館とハーバード大学付属美術館以外では展示できないため、日本で見るのはもはや不可能となっています。

そんなボストン美術館が監修し、正式に許可を与えるということは、この複製画がオリジナルの「日出鳳凰図」の美しさや細密さを限りなく忠実に再現している証拠と言えるでしょう。

海外の美術館に行かなければ見ることのできない貴重な作品を自宅でじっくりと鑑賞できるのが複製画の良いところ。

日本でもお目にかかれない若冲の傑作を、いつでも好きな時に、好きなだけ眺められる喜びを、ぜひご自宅で体験してください。

まとめ:お部屋を彩る、縁起の良いアート!大切な人への贈り物にも

この伊藤若冲「日出鳳凰図」のレプリカ掛け軸は、あなたの部屋を彩るインテリアとしてだけでなく、縁起の良いアートとしても大きな意味を持ちます。

鳳凰は、古来より人々に幸福と繁栄をもたらすと信じられてきた霊鳥。

特に、朝日を背に舞う姿は、新たな始まりや成功、生命力の象徴とされ、大変縁起が良いとされています。

リビングや玄関、書斎など、人が集まる場所や、視界に入りやすい場所に飾れば、きっとその空間全体に明るくポジティブなエネルギーが満ち溢れることでしょう。

日本の伝統美術や、若冲の作品が好きな方へのプレゼントとしても、きっと喜ばれること間違いなしです。