スタンランの名作「ヴァンジャンヌの牛乳」でデザインされたHIRAMEKI.製の牛本革長財布

ad

お財布って、基本的には毎日使うもののはず。

だけど、ここ最近はキャッシュレスの流れもあってカードのみ、スマホのみで支払えるようになりました。

この流れもあり、財布は最小限に、人によっては財布を持つのをやめた、という方もいますよね。

でも、やっぱりまだ現金のみの店も少なく無いですし、お店によってはむしろ手数料が高すぎるためカードやQR払いを停止するケースも見られます。

まだまだ財布は必要な物という印象ですが、大事なものを管理するツールですし、特別な存在であってほしいもの。

今日ご紹介するのは、まさにそんな願いを叶えてくれる、とびきり素敵な長財布です。

スタンラン「ヴァンジャンヌの牛乳」が彩る!芸術と機能が融合した本革長財布


19世紀末のパリを拠点に活躍したアール・ヌーヴォー画家の代表的存在であるテオフィル・アレクサンドル・スタンラン。

彼の名作ポスター「ヴァンジャンヌの牛乳(Lait pur Stérilisé)」がデザインされた、本革製のラウンドファスナー長財布が登場。

愛らしい猫と少女が、あなたの手元で息づく、まさにアートを「持ち歩く」喜びを感じられる特別なアイテムなんです。

SHOPページへ

スタンランの世界観を手のひらに!上質な牛本革の魅惑の質感

この長財布の最大の魅力は、なんと言っても、スタンランの「ヴァンジャンヌの牛乳(「レ・プー・ステリリゼ・ドゥ・ラ・ヴァンジャンヌ」(Lait pur Stérilisé de la Vingeanne))」が財布全体に広がるようにデザインされていることです。

牛乳の広告として描かれたこのポスターにはあどけない表情でミルクを飲む少女と、それを無心に見上げる猫たちの姿が見る人の心を捉えて離しません。

当時のパリでは牛乳は保存が難しくすぐ腐敗してしまう食品でしたが、低温殺菌法の開発により殺菌された牛乳の販売が始められ、「子供でも安心して飲める」というアピールでこのポスターが描かれたのです。(※レ・プー・ステリリゼ・ドゥ・ラ・ヴァンジャンヌは、正確には「ヴァンジャンヌの殺菌牛乳」と訳す)

その温かく、どこか懐かしい世界観が、このお財布の上で見事に再現。

上質な革製品を扱う国産メーカー「HIRAMEKI.(ヒラメキ)」

手掛けているのは、HIRAMEKI.(ヒラメキ)というブランド。

こちらの財布の中には、目立たない様にロゴが刻印されています。

HIRAMEKI.といえば、アートをモチーフにした革小物を数多く手掛けています。

彼らがこのお財布に採用したのは、上質な牛本革

しかも、ただの革ではありません。

やわらかさを加え、思わず触りたくなるような質感を追求しているそうなんです。

手に取った瞬間に感じる、その吸い付くようなしっとりとした触り心地は、きっとあなたを虜にするでしょう。

使い込むほどに手に馴染み、革本来の風合いが増していく「エイジング」も、本革ならではの楽しみ。

スタンランのアートが、革の経年変化とともに、どんな表情を見せてくれるのか、考えるだけでも胸が高鳴りますね。

まるで、お財布が、あなたと過ごす時間の中で、唯一無二の芸術作品へと育っていくかのようです。

会計をするたび、バッグから取り出すたびに、このお財布があなたの気分を上げてくれること間違いなしです。

抜群の収納力!お札・カード・小銭がすっきりと収まるスマート設計


長財布を選ぶ上で、デザインはもちろん、機能性もとっても大切ですよね。

このスタンランデザインのラウンドファスナー長財布は、見た目の美しさだけでなく、その抜群の収納力にも注目。

ラウンドファスナーを開くと、内部は使い勝手の良いように、細部まで考え抜かれた構造になっています。

お札、カード、小銭が、それぞれすっきりと収納可能なので、財布の中がごちゃつく心配がありません。

必要なものをサッと取り出せるのは、ストレスフリーで本当に嬉しいですよね。

カードポケットは、クレジットカードやポイントカードなど、たくさん持っている方でも安心の枚数を収納できるはずです。

小銭入れも、大きく開くタイプであれば、小銭が探しやすく、スムーズに会計ができます。

お札入れも、種類ごとに分けて収納できるスペースがあれば、さらに便利ですね。

毎日使うものだからこそ、使いやすさは譲れないポイントです。

このお財布なら、スマートな見た目と、実用的な収納力を兼ね備えているので、きっとあなたの日常をサポートしてくれるでしょう。

日本国内の職人技が光る、丁寧なものづくり


HIRAMEKI.の製品は、その品質の高さでも定評があります。

この長財布も日本国内の職人の手で、一つひとつ丁寧に作られているそうです。

熟練の職人さんが、素材の選定から裁断、縫製、仕上げまで、すべての工程に心を込めて手作業で作り上げています。

だからこそ、細部にまでこだわりが感じられ、丈夫で長く愛用できるお財布に仕上がっているんです。

ステッチの美しさや、ファスナーの滑らかさなど手に取った時にその品質の高さが実感できるはずです。

大量生産品にはない温かみと、職人さんの魂が宿っているような、そんな特別な一点になるでしょう。

日本の職人さんが丁寧に作ったお財布は、まさに「育てる」喜びを感じられる逸品。

使い込むほどに手に馴染み、革本来の風合いが増していくエイジングの過程も、このお財布との大切な思い出になるはずです。

アートを持ち歩く喜びを、毎日の生活に


スタンランの「ヴァンジャンヌの牛乳」は、見る人に安らぎと温かさを与えてくれる名作です。

>会計をするたびにバッグから取り出すたびに、このお財布があなたの気分を上げてくれるでしょう。

アートを身近に感じながら毎日を過ごすことで心が豊かになりインスピレーションが生まれるかもしれません。

まとめ

自分へのご褒美にはもちろん、アートが好きな方、猫が好きな方、そして、長く使える上質なお財布を探している方にも、ぜひおすすめしたい逸品です。

誕生日や記念日、就職祝いなど、大切な方へのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。

きっと、贈られた方も、その美しさと品質に感動してくれるのではないでしょうか。

SHOPページへ