【群馬県太田市ふるさと納税】歌川国芳の「相馬の古内裏(がしゃどくろ)」を美しく再現した浮世絵デザイン桐箱

ad

日本文化の真髄である浮世絵の代表、歌川国芳の「相馬の古内裏(がしゃどくろ)」を日本特有の文化で生み出された木製収納ボックスの桐箱で楽しむ。

群馬県太田市で活動する工房利八が使用する純日本産の桐箱は、「群馬県ふるさと伝統工芸士関口桐箱店」が群馬県産桐材を使い伝統的な手法で製造しています。

今回ご紹介するのは、群馬県太田市のふるさと納税の返礼品として指定されている、歌川国芳の代表作の一つである「相馬の古内裏(がしゃどくろ)」をデザインした桐箱です。

【群馬県太田市ふるさと納税】国芳の「相馬の古内裏」デザインの桐箱

歌川国芳の「相馬の古内裏」、通称:がしゃどくろで知られるこの浮世絵を日本の伝統技術で作られた桐箱に美しくデザインされた、まさにThe・Japanというにふさわしい収納ボックスです。

純国産の桐材を使用し、宝石、時計など小物を収納できる14.5cmほどの角桐箱としてデザイン。

髑髏は掘り込みと、色入れにより、4面に連続した立体感のある絵柄を描いています。

尚、 桐箱は蓋を立てかける構造になっており、蓋裏に大きく髑髏が描かれています。

SHOPページへ

桐材は加工前に1年以上天日干しし、灰汁を風雨で析出させることで、黒化を防止します。

外国産の桐(主に中国、台湾、アメリカ、ブラジル等)は、漂白剤で表面のみ白く見せているものがありますが、工房利八で採用している桐は、漂白剤未使用の為、白くは有りません。

この桐色が、純国産桐箱の証になります。

国産の日本桐は、しっかりとした重みがあり、強度も高いため、見た目も使用感も異なります。

桐箱は、防湿、防カビ効果があり、長時間の保管でも中身の品質を安定して保てるため、昔からお茶の保管などに利用(茶箱)されてきました。

この防湿・防カビ効果は特に日本で高い効果を発揮してくれます。

国芳作「相馬の古内裏」Image by Wikipedia


「相馬の古内裏(がしゃどくろ)」は、歌川国芳が描いた浮世絵作品で、『善知安方忠義伝』が元になっています。

相馬の古内裏は、相馬小次郎(平将門)が下総国に建てた屋敷で、将門の乱の際に荒れ果ててしまっていた廃屋のこと。

妖術を授かった将門の遺児である滝夜叉姫と良門は、将門の遺志を継いでこの廃屋に仲間を募り、やがて妖怪が出没するようになります。

それを知った源頼信の家臣、大宅太郎光国は妖怪を退治してその陰謀を阻止。

原作では複数の骸骨が現れるのですが、国芳はこれを巨大な一体の骸骨に置き換えることによって、迫力ある画面構成を生み出したのです。

こういった表現法はイワシの大群のように群れて大物に見せる生存戦略にヒントがある様に思えますが、様々な生き物を観察していた国芳ならではの技法だったのかもしれません。

この桐箱には、そんな「相馬の古内裏(がしゃどくろ)」の迫力満点な絵柄が美しく再現されています。

この桐箱は、群馬県太田市へのふるさと納税のお礼品として返礼されていますので、納税すれば実質無料で手に入れる事が出来ますよ。

群馬県太田市へのふるさと納税のお礼品として、ぜひチェックしてみてください。

SHOPページへ