北斎の「神奈川県沖浪裏」をお茶碗の内側に写した紺色が美しい美濃焼のEAST table製茶わん

ad

もはや日本の象徴的アイコンにもなった「富嶽三十六景」の名作「神奈川沖浪裏」。

躍動感あふれる大波しぶきとその先に聳える富岳(富士山)が、あなたの茶碗の内側に。

美濃焼をメインに、様々な和洋の食器を扱うEAST tableが手がけたこの北斎デザイン茶碗は、伝統工芸の美しさと現代的なデザインが見事に融合した、まさに芸術品。

外側ではなく内側に描かれた、最近のデザインには非常に珍しい、「主張しない」アートな茶わんです。

「神奈川県沖浪裏」をお茶碗の内側に写したEAST table製茶わん

北斎の「神奈川県沖浪裏」をお茶碗の内側に写した紺色が美しい美濃焼のEAST table製茶わん

素朴な美濃焼のお茶碗の内側には、北斎が描いた「神奈川沖浪裏」が鮮やかに映し出されています。

深い紺色の器に、白く泡立つ波しぶきのコントラストがなんとも美しいですね。

一日の始まりに、このお茶碗でご飯をいただくだけで、心が洗われるような清々しさを感じられます。

SHOPページへ


この茶碗は、岐阜県の東濃地方(特に土岐市、多治見市、瑞浪市、可児市)に伝わる伝統工芸である美濃焼で作られています。

というのも、メーカーのEAST tableは岐阜県土岐市に構える「あづま商店」の食器ブランドで、地元の伝統を紡ぐ企業の1つとなっています。

そんなEAST tableで扱われているこの器は、温かみのある素朴な質感と、滑らかな口当たりが特徴。
「神奈川県沖浪裏」をお茶碗の内側に写したEAST table製茶わん


電子レンジにも食洗器にも対応しているので普段使いはもちろん、来客時にも活躍してくれるでしょう。

和食はもちろん、洋食にも合わせやすく、どんな食卓も華やかにしてくれます。

また、贈り物としても喜ばれること請け合い。
「神奈川県沖浪裏」を写したEAST table製茶わん


結婚祝い、新築祝い、誕生日プレゼントなど、さまざまなシーンで活躍します。

北斎の「神奈川沖浪裏」をデザインした美濃焼EAST tableの茶碗は、芸術品としての価値も高く、実用性も兼ね備えた一品です。

日本の伝統美を食卓に持ち込む、そんなアイテムではないでしょうか。

忙しい毎日の中で、この茶碗で楽しむ食事の時間は、あなたの毎日をより豊かなものにしてくれるかもしれません。

SHOPページへ